Ys2 OP タイトル画面 

 今までは、32KBのVRAMをそのまま、ディスクに書き込んでおいて、読み込むだけだったので、読み込みに時間がかかり、書いている経過が見えてしまい、萎えていました。


PC-6601SRは、グラフィックス画面を単体で非表示にする機能がありません。15色同時表示出来るのに、パレットは、何故か4色分しか変更出来ないという、理不尽さで全部黒に設定出来ないので無理。テキスト画面を真っ黒にしておいて、一時的にそれに切り替える方法しかありませんが、今のところ、テキストVRAMは音楽で使用中です。


今は、圧縮と、拡張RAMを使っていて、ほぼ瞬間的に表示出来るようになりました。

  1. エミュレータで、VRAMの内容をそのまま保存します。
  2. 1.のデータをWindows上で圧縮します。
  3. アセンブラリストに、incbin で2.のデータをひっつけます。
  4. 3.を、展開ルーチンで拡張メモリーに展開します。
  5. 拡張メモリーにあるデータを、LDIR でVRAMに転送します。


圧縮すると、32KBのデータが、12KBになりました。でも、P6上で展開するのに、6秒もかかります。


PC-6601SRは、ディスクがついているので、何でもできるとはいうものの、ディスクからの読み込みは、結構遅いので、データが多いと、読み込み時間が長ったらしくなってしまいます。


ただ、32KB ディスクから読み込むのが早いか、12KB ディスクから読み込んでから、展開する方が早いか? ですが。。。?銅なんだろう?

ただ、ディスクはなるべく節約しないと行けないですしね。。。




そういえば、88版のイース2 OP をエミュレータで見てみると、結構待ち時間が有るんですよね。
本当に時間がかかっている部分も有ると思いますが、あまり、早くやり過ぎると、全体的に前のめりになり、音楽と同時に終われない。というのも有ります。


ちなみに、88実機で実行すると、最後のクレジットとほぼ同時に音楽も終わっていて気持ちがいいのですが、88エミュレータを撮影した動画だと、前のめりに終わってしまい、音楽だけが余ってしまっているのが、多いと思います。
おそらく、エミュレータだと、ディスクからの読み込みが早く終わってしまうからだと思われます。