iPhone 5 のCPU A6

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120918_560341.html
モバイルアプリの姿を変える可能性を秘めたiPhone 5の中核「A6」

まず、微細化により、チップのダイサイズは再び100平方mmを切るラインとなり、製造コストは抑えられる。AppleのAシリーズSoCは、A4からA5XまでSamsungの45nmプロセスでひたすらダイを肥大化させてきたが、32nmと見られるA6で再び穏当なダイサイズに戻る。微細化によりトランジスタ予算が増えたことで、CPUマイクロアーキテクチャの革新も可能になった。旧P.A. SemiのCPUアーキテクチャチームが手がけたと見られるCPUにより、特にシングルスレッド性能が向上すると見られる。


いいなぁ。。。( ´ ▽ ` )ノ


dual core ? 古いな。。Androidなんか、Quad Coreだよ?
という話もありますが。。。

シングルスレッドの性能が上がっているらしい。

 そのため、ソフトウェア的には、Webアプリケーションの実行性能が大幅にブーストされることが予想される。A6のiPhone 5の登場により、モバイルSoCの性能競争は、さらに激化し、今度はCPUコア数の競争から、シングルスレッド性能の競争のフェイズに入るだろう。しかし、ピークの電力密度は上がると予想されるため、今後はアーキテクチャ上の工夫が必要になって来る。

Apple的には、Webアプリの性能があがると、あまり良くないのでは。。