デジタルラジオに未来はあるか

http://ascii.jp/elem/000/000/185/185495/
そういえば、地上アナログ放送の跡地に、デジタルラジオが始まるとか言われてましたね。。

あほかといいたい。。全くの無駄ですよね。

そんなの誰が聞くの? 高いチューナーを買わないと行けないけど、そのチューナーも売られてないし。(^^;;

おまけに、そのチューナーは、コピワンがかかっていて、自由にコピーできない。。
もういいです。誰も使いません。

そもそもラジオという言葉は「無線」という意味で、今から80年ほど前に電波で放送が始まったころは、音声しか放送できなかった。しかし今ではラジオの帯域を使って映像も放送できるので、映像なしの音声放送をわざわざ始める意味がない。今や音楽はiPhoneなどを使ってオンデマンドで聞けるし、インターネット・ラジオで世界中の放送を聞くことができる。

まさしく、その通りです。
今の時代、iPhoneで、3G電波を経由して、出先から、Podcastを聞くことが出来ます。
ネットでダウンロードでも、可能です。

デジタルラジオに電波を割り当てても、使われることなく終わるだけです。
全くの無駄です。
仮に割り当てるとしても、そんなに帯域は要らないので、テレビの隙間に割り当てれば、十分可能です。


だって、ワンセグなんて、地上波デジタル放送の12分の1の帯域で、動画と音声を送っているんですよ。(^^;
ワンセグで出来るのに、ラジオでできないわけないじゃないですかぁ〜〜〜〜〜〜〜。゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*


ということは、少なくとも、デジタルラジオをはじめるから、VHF帯をあけろ!というのは、いかにお門違いかと言うことが分かります。(汗)

デジタルラジオは、欧米でも放送が始まっているが、商業的に成功したものはほとんどない。ただ欧州の場合はインフラとコンテンツが水平分離され、通信会社が送信もする。もはや放送に電波を使う必要もないので、放送局が特定の電波を持つ必要もない。放送局はコンテンツ制作に専念し、有線・無線をとわずIP(インターネット・プロトコル)で世界に送信すればいいのだ。

え? 欧米のデジタルラジオは、インフラとコンテンツが分離されているので、通信会社が送信したりもするそうです。。。
うーん。日本は、一歩も二歩も、百歩ぐらい遅れてますね。。
日本は、本当に大丈夫なんでしょうか? (汗)


ところで、かつて、BSデジタルで、既存のラジオ局が、ラジオ放送を放送していたのを知っている人は、何人いらっしゃるでしょうか?
聞く人が、あまりにも少ないからなのか、だいぶ前に終了してしまいました。(汗)
多分、これと似たような感じで、終わってしまうのが関の山でしょう。(汗)


せっかく、ピンチをチャンスにかえられるんだから、生かさないと。。。