Mac OSアップグレードの仕方

そういえば、Macだと、OSのアップグレードが楽ちんなはずだよねぇ。。というお話。


たとえば、新OSが出たら、外付けのHDDに、インストールする。すると、普通に外付けのHDDから起動できる。それで、新しいOSを検証する。。。


ソフトやハードが動くかどうか?

だいたい半年もたてば、だいたい情報が出てきて、分かると思われるので、入れ直すことを決意する。。

Macの場合、確か、内蔵HDDと、外付けHDDを物理的に交換するだけでいけたはず。。なので、

  • 外付けと内蔵のHDD交換する。。
  • それぞれ、起動することを確認する。。

それだけ?

バックアップしたり、新OSをインストールし直す手間がなくなる。。これはすごいことだ。。


今までだと、

  • 内蔵HDDを、外付けHDDにバックアップする。
  • 内蔵HDDに、新OSをクリーンインストールする。
  • ソフトを全部入れ直す
  • 設定いじる

ということをしないといけないが、それらは、外付けのHDDで検証するときにしておけばいい。。


でも、Macって、HDD交換しにくいのが多い。。Mac mini とか、iMacとか。。 (´・ω・`)


なんで、どのHDDにOSを入れても、起動できるという、メリットがありながら、HDD交換を阻止するようなモデルばっかりなのか??


全く持って、意味不明だ。。(汗)
Mac Pro欲しいな。。←これが、結論?