PC-6601SR を、2ドライブにしました。

NECのパソコン、PC-6601SR 通称、六本木パソコンの、ドライブ2を増設して、2ドライブにしました。



ばらして、増設して、電源コネクターと、FDDケーブルをつけます。。。
基本的には、AT互換機の3.5インチFDDと同じです。


電源コネクターは反対にさせないようですが、間違わないように、、ハーネスの色に気をつけます。
(となりのドライブと同じようにします。)


ちなみに、中には、765というチップがありました。
FDCですね。。


さぁ、これでいけるぞ〜っと思ったのですが、何度やっても、起動してくれません。
正確には、電源を入れると、なぜかドライブ2のアクセスランプがついているので、ドライブ2にディスクを入れると、ずっとアクセスしっぱなし状態になってしまって、そこからすすまないのです。。
(ちなみに、ドライブ数を0に設定したら、ドライブなしで起動はします)


試しに、FDDケーブルを1つだけ外してみたら、普通に起動しますね。。
増設した方のドライブが壊れているわけではないようです。


ツイッターで教えてもらったのですが、
どうやら、ジャンパーの設定をしないといけないようでした。
どっちも、ドライブ1だと思い込んで、だめだったみたいです。
ちょっとわかりにくいですが、赤丸印で囲んであるのが、ジャンパーです。


ジャンパーは、2,1、2,1とあるうち、1と1に刺さっていました。
ので、2と2にさしました


IDEの、マスターとスレーブの設定みたいなものでしょうか。。
しかし、これをするのに、何回組み立てて、ばらしたか。。_ノ乙(、ン、)_


それにしても、ツイッターのつながりはありがたいです。。そのままだと、多分、挫折していたと思います。。汗


果たしてうまくいくか。。。うまくいきました。
起動も、認識もしてくれました。( ´ ▽ ` )ノ
よかったです。(^^;



あこがれの2ドライブ。。

これで、PC-6601SRの Ys2 OPも、再生出来ます。(^^;
(2ドライブ専用なのです。)

動かしてみました。

スクロールが遅い。。

これは、実機のディスク読み込みが、エミュに比べてかなり遅いからというのもありそうです。。
ウエイトを減らせば、ましになるかもしれません?
でも、途中、黒い線が入ることはなかった。。