Catalinaを入れた、Mac mini 2018 で、HDMI→DVI変換の接続で、もう一台のディスプレイを繋いでみました。。
結果から言うと、映ることは映るが、なかなか映らない。。 Σ(゚д゚lll)ガーン
起動するか、スリープから復帰... → 最初、真っ黒
ずっと、真っ黒なので、HDMIを抜き差しすると、砂嵐になって。。。
だいぶとたってから、気がついた頃に、映る。。と言う、とてもじゃないけど、常用できない状態であることがわかりました。汗
ただ、Catalinaを入れる前に、試してないので、Catalinaのせいなのかどうなのか、はっきりしない点がありますが。。。汗 うーん。反省。。
噂によると、何とかリセットをすれば治った。とか、HDMIを使うとダメなので、USB 3→Display Port にすれば治ったと言うようなことを聞いたことがあるような気がします。
メインボードを交換したら治った?という話も。。。?
よくわかりません。
ただ、本格的に壊れているわけではないのに、交換するのは、ちょっと。。 ストレージはメインボードにハンダ付けなので、当然ながら、バックアップをとっておいて、OSごと入れ直しですし。。。滝汗
下記のリンクを見ると、DVI接続だとダメなようです。汗 逆にいうと、USB 3.x や、Display Portとの接続ならいけるということですよね。
今のところ、そのてのディスプレイがないですが、これから買うのは、多分、搭載されているのが多いと思います。
しかし、折角、HDMIというディスプレイと繋げる端子がありながら、USBを一個使って、ディスプレイと繋げないといけないのは、負けた感があり、ぐぬぬ。。という感じなのですが、しょうがないですね。。
いずれにしても、今Macで使っているのは、4:3の小さなディスプレイなので、狭いので、何とかしたい。。
2018年以降のMacと外部モニターとのDVI接続で、画面が表示されない、画面がちらつく。