Android アプリを買っている国は?

Androidの収益源の危険な地域性

Androidの収益性の危険な地域性(その2)

Android Google Playの収益の危険な地域性(その3)

iOSの場合は日本のパズドラの他、フィンランドや英国、米国のゲームがランキングしています。それに対してGoogle Playの場合は韓国のゲームがトップ5のうち3タイトルも占めています。しかもこれらのゲームはGoogle Playで見る限り英語の説明文すら無く、すべてハングルで書かれています。つまり韓国限定のローカルものです。
この地域性は何を意味しているのか


Google Playにとってこの地域性は危険です。特に日本での売上比率が大きいというのは大きな不安定要素をはらんでいます。なぜならば日本でAndroidが売れているのはDoCoMoiPhoneを売らないことによる影響が非常に多いからです。


韓国でAndroidが強いのはSamsungやLGの影響です。SamsungがTizenなどの別OSに切り替える可能性はありますが、ハードルは高く、しばらくは韓国のAndroid比率は高いまま推移すると予想できます。


しかし日本の事情は違います。日本ではトップキャリアのDoCoMoiPhoneを売っていないため、市場の需要よりもiPhoneのマーケットシェアは低く抑えられ、Androidのシェアが大きくなっています。キャリアの問題が無ければ、iPhone潜在的マーケットシェアは現在よりもプラス20%近くあるでしょう。もしDoCoMoiPhoneを売るようになれば、数年のうちに日本のAndroidのマーケットシェアは激減します。これは予想するまでも無く、明白です。


Androidの有料アプリを買っているのは、日本と韓国が多くて、それに、北米が続いている。。?
そんなに偏っているのか。。



あと、端末は各国の事情によって、価格を安くしたり出来ますが、有料アプリの値段は、世界共通なんですよね。。

途上国の人に取ってみると、為替や、お金の価値などによっては、ものすごく高価になってしまったりすることがあるそうです。
すると、ダウンロードしているのは、無料アプリが主と言うことに?


さて、docomo からも、iPhoneが出ましたが、どうなるでしょうねぇ。。?