プラネテスのED  再生出来ました。

前から不思議だったんだけど、PCで、ちょっと解像度の大きな動画だと、かくりまくってたんです。


HDDのほうの、DMAモードが2と、あり得ないモードになっていたので、もしかしたら。。。IDEケーブルか? と思い、ATA100/133対応ケーブルに変えたら、さくっと、治ってしまいましたですよ。(^^;


全然もたつきとかないです。
ただ、ビデオドライバーを入れてないので、ウインドウを動かすと、画面が大変なことになりますが、まぁ、すぐに収まります。


ズガーーーーーン

ということは、ずっと、Ultra ATA/33で動いていたと言うことですか?(汗)
ずっと、ATA/100ぐらい要っていると思ってたよ。orz


だって、HDDが新しいやつでしょ、それにマザーだって。。
はぅ。。ケーブルが、ケーブルが。。。原因だったなんて〜〜〜。
<今頃気づくか?


ちなみに、Intelのドライバにしてから、IDEの現在動作中のモードが表示されないんだけど、何かで確かめる方法ないですかね。。(^^;;


ところで、これって、最初からついていたケーブルなのかなぁ。。(汗)
最初は、ショップの人が組んでもらったし、何度も抜き差ししているので、覚えてません。(汗)


なんか、下記をみると、ATA/33のケーブルは、CDROM用と書いてありますね。(汗)
もしかすると、何度も抜き差ししているうちに、間違って、HDDのほうに流用した可能性も。。(^^;;

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/jisaku/j-12.htm

どっちも、最初から、ATA/33ケーブルだったら、笑い話ですけどね。(^^;;


ちなみに、ATA/33が、CDROM用というのは、やはりそれぐらいしかスピードが出ないから、ケーブルで、速度制限をしているんでしょうか?
今のところ、どっちも、ATA/100ぐらいでつながっていると思われるのですが、やはり、速度制限した方がいいのかな? (^^;;
まぁ、気にするほどではないと思いますが。。


いずれにしても、すごい勉強になりました。(^^;;