開発

PC-6001mkIISR/ PC-6601SR のパレット の使い方

元々、SRの MODE 6で追加された機能ですが、実は、MODE 5でも変更可能です。 パレットは、緑と、シアンと、黄と、白のみ変更可能です。 MODE 5 SCREEN 3の場合、 透明 青紫 燈 赤紫 青緑 空色 黄緑 灰色 黒 青 赤 マゼンタ 緑 (I/O 43H) シアン (I/O 42H) 黄…

Xcode 4でプロジェクトの名称変更 http://nolili.wordpress.com/2011/06/04/xcode-4%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%8D%E7%A7%B0%E5%A4%89%E6%9B%B4/

iP6+ の音楽性能

YS2 OP (PSG)を、iP6+ で演奏させてみた。http://yfrog.us/746ebz http://yfrog.us/badcuz やはり、おかしい。。短い音の分解能が足りない感じ。。音と音が、ひっついている感じがする。。 ふらふらしている感じがする。。 もっとも、何もバックでさせなくて…

時間のはかり方

http://d.hatena.ne.jp/kibayos/20090914/1252912209 時間の計り方 http://funini.com/kei/c/time.shtml 時間を計る。 struct timeval tv0, tv1; ... gettimeofday(&tv0, NULL); a(); gettimeofday(&tv1, NULL); としたあとに、(tv1 - tv0) なんて引き算は出…

Cocoa iP6 を、intel ビルドに変換して、色がおかしいのを直していました。

Cocoa iP6 は、PPCバイナリなので、Lionでは動かなくなります。Intelビルドに変換していました。 やったのは、多分、下記のようなことかもしれません。 なんせ、だいぶ前の話なので、忘れかけていますが。。 Appleから、HID_Utilities のソースコードをとっ…

PC6001V を、Linuxへ移植されている方が。。 SDLと、Qtのコラボレーション

http://eighttails.seesaa.net/article/247814413.html PC6001V移植計画(3)イベントループ考察 なるほど。。GUIが必要な時だけ、Qtのイベントループを回す。。。 ということが出来るんですね。。(^^;普通に考えると、ダメなような気しかしなかったのですが…

バグ SCREEN 2,2,1

SCREEN 2,2,1 とは?ページ1のテキスト画面を表示したまま、裏でページ2のグラフィックスに絵を描くモードです。。 昔、iP6+作っていたとき、はまりました。 VRAMが、ビットマップになっていれば、グラフィックスが表示されていると思ってましたが、違いま…

Ys2 OP for PC-6601SR が、実機で動かない

自分用のメモです。。 かなり、専門的な話になります。。。 どうやら、CRTへの指令の、I/O C8H に渡す値を、間違っていたようです。 F2Hを渡していましたが、E2Hでないとダメなようです。。 F2H→E2Hということで、b4が問題でした。 b4 で、ビットマップのペ…

 SRの、 VRAMを、どこに確保するかのアドレス

自分用のメモです。。 かなり、専門的な話になります。。。 使用するVRAM(ビットマップ)をどこに確保するかのアドレス設定は、おそらく、C8Hのb4で、指定するのでしょう。 b4が0の時は、0000Hから、1の時は、8000Hからになります。 普通に、C8Hのb4を、1…

SRの、VRAMの表示用アドレス

自分用のメモです。。 かなり、専門的な話になります。。。 I/O C9H の、VRAMのアドレスの切り替えというのは、CRTCが、VRAMから読み取って、画面に出力する場合の、CRTCが読み取る、VRAMのアドレスのことのようです。 長いので、便宜上、VRAMの表示用アドレ…

llvm

Xcode 4 でデフォルトになった LLVM って何? ざっくりとした結論から言ってしまえば、Xcode における LLVM は従来のデフォルトコンパイラである GCC を置き換えるものです。LLVM には次のような特徴があります。 ・コンパイルが速い ・コンパイルされたコー…

スレッド局所記憶について、情報が。。

http://d.hatena.ne.jp/hjym_u/20111228/1325076328 マルチスレッドまわりが強化されたMeCab 0.99 PC6001V のVer.1.13で使われるようになった、Thread-Local Storage(スレッド局所記憶)ですが、やはり、Macからは使えないようです。 __threadは、グローバ…

 グラフィックス ボックス

次に、長方形を表示してみましょう。 LINE (20,20)-(300,300),2,B これで、長方形が、赤い線で描かれたと思います。LINE命令に渡している値の意味ですが、左から、始点のX座標、始点のY座標、終点のX座標、終点のY座標、色番号、そして、Bですが、Bというの…

文字を表示してみよう。

すべては、打ち込むことで、命令します。 ためしに、print "ohayou "と、打ち込んでみましょう。 ”は、ダブルコーテーションといって、SHIFT+2で、出ます。 print "ohayou" ohayou Ok と、表示されましたか? この、print という命令は、画面に表示しろとい…

グラフィックス 線

次に、グラフィックスを表示してみましょう。 グラフィックスは、線と、長方形と、円などです。まず、線を引いてみましょう。 LINE (0,0)-(300,300),2 これで、左上から、右下にかけて、赤い線が引かれたと思います。 BASICのグラフィックの座標系は、左上が…

BASICを入れてみよう

しかし、いくら、N88 BASICがいいといっても、誰もが、NECの、PC-8801や、PC-9801を持っているわけではありません。 ここで、Windowsでも動く、N88 BASICっぽい動作をするプログラムを見つけてきました。 99BASICです。下記のページから、99BASICを、ダウン…

プログラミング初心者が 学ぶ言語について

プログラミング初心者が、学ぶ言語としては、何がいいでしょうか?いきなり、C言語や、Javaや、C++や、C#は無理があるのでは?初めは、命令を打ち込むと、すぐに反応があるようなものがいいのではないかと思います。 いわゆる、インタープリターです。 イン…

グラフィックスの消し方

グラフィックスを書きすぎて、消したくなってきませんか?そういうときは、次のコマンドを打ち込むと、消えます。 CLS 2 CLSと、2の間に、スペースを入れるのを忘れないで下さい。そうしないと、Syntax Errorになります。。そうすると、グラフィックスのみ…

ARC for Objective-C

ARCというのを、勉強しています。今まで、Objective-Cのメモリ管理は、手動で、retain ,release ,autoreleaseしないといけなかったのが、コンパイラが自動で行うようになる技術です。 ガーベージコレクションではなく、リファレンスカウンタです。 コンパイ…

引く手あまたの iPhone プログラマ モバイルアプリ開発者に対する需要はどのスマートフォンでも大きい。しかし最もカネになるのは iPhone のスキルだ。iPhone プラットフォームで開発するプロたちが Dice.com に報告した例によると、Android より iPhone の…

SDL 1.3について

http://d.hatena.ne.jp/rainbow_beam/searchdiary?word=1.3結構変わっているみたいですね。 大きなところでは、複数ウインドウ対応などでしょうか。。そうです。SDLって、1.2までは、単一ウインドウにしか対応してなかったんですよ。( ´ ▽ ` )ノ ところで、い…

iPadに、iOS 5 Beta 6 を入れました。

前から、入れようかどうしようか、悩んでいたんですが、結局、iPadに、iOS 5 Beta 6 を、入れてしまいました。。 ただし、iPadだけです。 iPhoneに入れる勇気はないです。 NDAがあるので、写真を貼り付けたり、書くこともだめなんですが。。感想をちょっとだ…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(1)

シーン ちなみに、シーンごとに便宜上分けることにしました。 (実際は、流れるように、進んでいく) ほとんど、1シーンごとに、ディスクから読み込む方式にしました。その理由は、単純にメモリーが足りないからです。 ダレス会話シーン シーン1 タイトルと…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(11)

シーン9 リリア会話シーン スクリーンショットから、最初の一枚絵をセル分解しておきます。 結局、このシーンでは、グラフィックスは1/2にして、減色しただけで、いじってません。 これ、修正しまくらないといけなかったら、マジで、死んでいると思いますね…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(0)

そもそも、作り出すきっかけは、タイニー野郎さんの、PC-6001版に触発されたからです。 昔から、iP6 Plus というエミュレータ を作っていたこともあって、PC-6601SRのことについては、それなりに詳しかったというのも大きいです。 でも、まさか、本当にここ…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(10)

シーン8 イースが左から出てくる 雲の部分はスクロールしません。スクロールするのは、イースの部分だけです。 なので、ハードウエアスクロールが使えません。ソフトウエアスクロールです。最初、ハードウエアスクロールで、普通にやって、「あれ? なんか…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(9)

シーン6 アドル倒れているのを、リリアがみつけるシーン これは、一枚絵なので、セル分解しただけです。 ちょっとでも、セル分解の効率が良くなるように、絵を一部いじったりしましたが。。 [追記]よーーくみると、リリアが、おかしいことに気づきました。 …

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(8)

シーン5 リリア振り向きシーン まず、スクリーンショットのBMPファイルから、一枚絵を切り出します。それから、リリアの変化する部分のみを、切り出します。 ここでも、セル分解プログラムが、大活躍しました。 それぞれの画像をセル分解しておき、それぞれ…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(7)

シーン4 横スクロールで、光が飛ぶシーンです。 スクロール スクロールする元絵は、256x112ドットで、それが、192x112ドットの窓から見ているように、左へスクロールします。初期表示分が、192x112ドットで、変動部分が、64x112ドットあるということです。 …

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(6)

シーン3 飛翔シーンです。 フルアニメーションですね。 飛んでいるように見えるシーンです。 最初、地面の部分のみ変化するので、そこだけ描き直しています。 それ以降は、全部描き直しています。 後から考えると、ラストの、光が飛んでいくところは、部分…