RetroPC

iP6 Plus

実は、こそーりと、いじってはいます。。今までの反省を込めて、かなりいじり倒しているので、上手くいくか、自分でも分かりませんが。。(;´∀`)しかし、寒くなってきたので、停滞しています。。汗 あと、いい加減、開発に使っている Macが古すぎるので、新…

iP6 Plus 4.7 を、PC-BSD 最新版で動かしてみた。

まず、VMwareに、FreeBSD を入れました。。が、挫折しました。 一応、GUIが出るところまで入ったのですが、なんか、キーボードが日本語キーボードになってくれなくて。。 かわりに、PC-BSDを入れました。PC-BSDのインストールは、GUI で簡単なはずが、はまり…

SRの、204ラインモード表示がされない

自分で、気づいたのですけど、204ラインモードがおかしいですね。 204ラインモードというのは何かというと、VRAMのあまり部分を活用するためなのか、200ラインを、204ラインまで拡張して使えるようになっているんです。 ただし、BASICからは使えないですが。…

iP6+で、スクロールがおかしい

line(319,0)-(319,199),16 として、横スクロールすると、1ドット幅のはずが、2ドット幅になったりするようです。 dx = surface1->w -x+1; dy = surface1->h -y+1; OSD_BlitSurface( surface2 ,dx ,dy , x , y ,surface1 ,0 ,0); OSD_BlitSurface( surface2 ,…

iP6+ が、HALT命令で止まらない?

という、指摘を受けたので、調べてみました。 実機で試すと、確かに止まってしまいますね。。(固まる) case HALT: ClockCount=0; if(R.IFF&0x01) { R.PC.W--;R.IFF|=0x80; } という、実装になっていますね。 if(R.IFF&0x01)というのは、割り込み許可状態で…

Macで、PC6001VX は、重い

Mac mini 2009 (Intelの Core2duo 2.0GHz) で動かしてみましたが、鬼のように重いです。 CPU負荷がかなりあがりますし、60fpsとか絶対無理です。 10fps ぐらいで、ましになります。 音楽がかなりゆったりした音楽になります。 うーん。重いのは、もしかする…

PC6001V Ver.1.14が出ています。

http://papicom.net/p6v/index.html PC6001V Ver.1.14 ゆみたろさんの、P6エミュレータ、出ていますね。。 とりあえず、Windows用 64ビット版しか出てないので、試せませんが。。(´・ω・`)ショボーン 32ビット版は、検証中らしい。。 ちなみに、Macでビルドした…

PC6001V を、Windowsでビルド

32ビット版は、まだ検証中らしいです。。 でも、ソースリストはあるじゃん。。 ということは、勝手にビルドしちゃったらいいんだよね? という、思考回路を経て、やってみようと思ったのですが。。。 結論から言うと、だめだめでした。。汗 まず、Windowsに…

PC6001VX 警告

http://d.hatena.ne.jp/thata/20100808/1281244874 [iphone]オートリリースプールとスレッドとNSOperation ↓この警告が出まくるんですが。。。2012-03-10 17:22:06.939 PC6001VX[397:a0f] *** __NSAutoreleaseNoPool(): Object 0x1016478f0 of class NSConcr…

SRのグラフィックスVRAM

PC-6601SR /PC-6001mkIISR で、グラフィックスVRAMにアクセスするときは、BITMAPフラグをEnableにしないといけないと思っていたのですが、もしかすると、グラフィックスを表示したまま、Disableでも、アクセス可能かもしれません? ちょっと、やってみないと…

iP6+ 2ドライブ対応

2ドライブ対応していました。。

PC-6001mkIISR/ PC-6601SR のパレット の使い方

元々、SRの MODE 6で追加された機能ですが、実は、MODE 5でも変更可能です。 パレットは、緑と、シアンと、黄と、白のみ変更可能です。 MODE 5 SCREEN 3の場合、 透明 青紫 燈 赤紫 青緑 空色 黄緑 灰色 黒 青 赤 マゼンタ 緑 (I/O 43H) シアン (I/O 42H) 黄…

iP6+ の音楽性能

YS2 OP (PSG)を、iP6+ で演奏させてみた。http://yfrog.us/746ebz http://yfrog.us/badcuz やはり、おかしい。。短い音の分解能が足りない感じ。。音と音が、ひっついている感じがする。。 ふらふらしている感じがする。。 もっとも、何もバックでさせなくて…

Cocoa iP6 を、intel ビルドに変換して、色がおかしいのを直していました。

Cocoa iP6 は、PPCバイナリなので、Lionでは動かなくなります。Intelビルドに変換していました。 やったのは、多分、下記のようなことかもしれません。 なんせ、だいぶ前の話なので、忘れかけていますが。。 Appleから、HID_Utilities のソースコードをとっ…

PC6001V を、Linuxへ移植されている方が。。 SDLと、Qtのコラボレーション

http://eighttails.seesaa.net/article/247814413.html PC6001V移植計画(3)イベントループ考察 なるほど。。GUIが必要な時だけ、Qtのイベントループを回す。。。 ということが出来るんですね。。(^^;普通に考えると、ダメなような気しかしなかったのですが…

バグ SCREEN 2,2,1

SCREEN 2,2,1 とは?ページ1のテキスト画面を表示したまま、裏でページ2のグラフィックスに絵を描くモードです。。 昔、iP6+作っていたとき、はまりました。 VRAMが、ビットマップになっていれば、グラフィックスが表示されていると思ってましたが、違いま…

Ys2 OP for PC-6601SR が、実機で動かない

自分用のメモです。。 かなり、専門的な話になります。。。 どうやら、CRTへの指令の、I/O C8H に渡す値を、間違っていたようです。 F2Hを渡していましたが、E2Hでないとダメなようです。。 F2H→E2Hということで、b4が問題でした。 b4 で、ビットマップのペ…

 SRの、 VRAMを、どこに確保するかのアドレス

自分用のメモです。。 かなり、専門的な話になります。。。 使用するVRAM(ビットマップ)をどこに確保するかのアドレス設定は、おそらく、C8Hのb4で、指定するのでしょう。 b4が0の時は、0000Hから、1の時は、8000Hからになります。 普通に、C8Hのb4を、1…

SRの、VRAMの表示用アドレス

自分用のメモです。。 かなり、専門的な話になります。。。 I/O C9H の、VRAMのアドレスの切り替えというのは、CRTCが、VRAMから読み取って、画面に出力する場合の、CRTCが読み取る、VRAMのアドレスのことのようです。 長いので、便宜上、VRAMの表示用アドレ…

スレッド局所記憶について、情報が。。

http://d.hatena.ne.jp/hjym_u/20111228/1325076328 マルチスレッドまわりが強化されたMeCab 0.99 PC6001V のVer.1.13で使われるようになった、Thread-Local Storage(スレッド局所記憶)ですが、やはり、Macからは使えないようです。 __threadは、グローバ…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(1)

シーン ちなみに、シーンごとに便宜上分けることにしました。 (実際は、流れるように、進んでいく) ほとんど、1シーンごとに、ディスクから読み込む方式にしました。その理由は、単純にメモリーが足りないからです。 ダレス会話シーン シーン1 タイトルと…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(11)

シーン9 リリア会話シーン スクリーンショットから、最初の一枚絵をセル分解しておきます。 結局、このシーンでは、グラフィックスは1/2にして、減色しただけで、いじってません。 これ、修正しまくらないといけなかったら、マジで、死んでいると思いますね…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(0)

そもそも、作り出すきっかけは、タイニー野郎さんの、PC-6001版に触発されたからです。 昔から、iP6 Plus というエミュレータ を作っていたこともあって、PC-6601SRのことについては、それなりに詳しかったというのも大きいです。 でも、まさか、本当にここ…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(10)

シーン8 イースが左から出てくる 雲の部分はスクロールしません。スクロールするのは、イースの部分だけです。 なので、ハードウエアスクロールが使えません。ソフトウエアスクロールです。最初、ハードウエアスクロールで、普通にやって、「あれ? なんか…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(9)

シーン6 アドル倒れているのを、リリアがみつけるシーン これは、一枚絵なので、セル分解しただけです。 ちょっとでも、セル分解の効率が良くなるように、絵を一部いじったりしましたが。。 [追記]よーーくみると、リリアが、おかしいことに気づきました。 …

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(8)

シーン5 リリア振り向きシーン まず、スクリーンショットのBMPファイルから、一枚絵を切り出します。それから、リリアの変化する部分のみを、切り出します。 ここでも、セル分解プログラムが、大活躍しました。 それぞれの画像をセル分解しておき、それぞれ…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(7)

シーン4 横スクロールで、光が飛ぶシーンです。 スクロール スクロールする元絵は、256x112ドットで、それが、192x112ドットの窓から見ているように、左へスクロールします。初期表示分が、192x112ドットで、変動部分が、64x112ドットあるということです。 …

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(6)

シーン3 飛翔シーンです。 フルアニメーションですね。 飛んでいるように見えるシーンです。 最初、地面の部分のみ変化するので、そこだけ描き直しています。 それ以降は、全部描き直しています。 後から考えると、ラストの、光が飛んでいくところは、部分…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(5)

シーン2 塔から光が飛び出るシーンです。 普通に、変化するところだけを抜き出して、次々に描画しているだけです。ぴかっと光がでるところは、大幅に書き換えますが、 そのあと、光が、一筋になるところでは、二つの絵を交互に書き換えているだけです。

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(4)

シーン1 塔の夜明けも、苦労しました。ここで、使われている絵です。 まず、1コマ目を描画します。2-4コマ目は、光の部分のみ描画します。そして、5コマ目を描画しなおします。パレット変更して、夜が明けます。 よく、不思議に思われると思うのですが、途…