RetroPC

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(3)

ダレス会話シーン 最初の、ダレス会話シーンですが、結構難易度が高いです。フェードイン・フェードアウトがあるからです。幸い、PC-6601SRには、パレットがあるので、それを使いました。 タイトル画面 いったん、PC-6601SRで読み込ませて、ディスクに保存し…

PC-6601SR版 Ys2 オープニングの作り方(2)

シーン7 縦スクロールちょっと、順番が違いますが、最初は、シーン7の縦スクロールのみ作っていたので。。 作り方としては、88エミュレータの表示する絵をキャプチャーして、縦スクロールの絵を結合するところから始まります。 この結合処理が、鬼のよう…

P6ソフト開発しています。。

実は、P6ソフト開発しています。 といっても、とあるゲームのオープニングなので、基本的に描画していくだけですが。。(^^;

 アセンブラでP6ソフトを開発しよう

アセンブラでソフトを開発しようここを参考にして、P6ソフトを、開発しています。(^^; タイニー野郎さん、ありがとうございます。

Altキーで、ちんちんいうのを、言わないようにする

メニューメッセージ これまでは、Alt + 文字キーで対応したメニューが存在しなければ このメッセージが DefWindowProc() に渡されビープ音がならされていました この動作を、このメッセージを処理することで変更することができます きたー これで、メニュー…

Alt+TABを押すと、Altキー(GRPHキー)が、押しっぱなしになる

Alt+TABで、アプリを切り替えようとします。。。すると、Altキー(GRPHキー)が押しっぱなしになるんです。。 どうやら、Alt+TABを押したときに、Altキーが押された情報が残り、ウインドウが切り替わってから、Alt+TABが離されるのですが、そのときには、も…

音楽が、良くなった。

前から、音楽がおかしいな。と思っていました。 9割方、普通になっているのですが、突発的に、『ぷすっ』とか、『ぶっ』とかいう、耳障りな音がするんですよね。。 というわけで、Sound周りのログを出して、見ていたら、変なところに気づきました。。 あれ?…

SR BASICの音声合成

噂には聞いていましたが、かなり大変ですね。。 音声合成するときは、フォルマントデータという、パラメータ群を、PD7752に送る必要があるんです。 mkIIや、6601の場合は、、BIOSの中で、ループしながら、連続的にフォルマントデータを送出しつづけていまし…

音声合成 固定語の再生

音声合成ルーチンは、P6Vのルーチンを参考にしたと思うのだけど、それに、固定語の再生ルーチンもついていたので、有効にしてみました。WAVファイルの読み込みが必要なので、その分は、WAV ファイルフォーマットをみながら、自作しました。 固定語の再生が出…

音声合成 いじっていました。

いろいろいじっていました。 音声合成のパラメータを受け取るところのSleep関数は、適度にスリープしないといけないようですね。。Macでは、usleep(300); ぐらいでちょうど良い感じのようです。 Winでは、usleep()がないので、Sleep(1) としています。。 し…

16:9画面での最大化

4:3のデバッグ画面を、16:9画面で最大化するときは、横方向にひきのばしていたのを、4:3のまま描画するようにしました。16:9画面で最大化したら、真ん中に表示されるようになります。変に引き延ばさない分、文字が鮮明に見えると思います。

Mac版 バグ修正

Mac版のデバッガで、画面が正しく出ませんでした。 OSStatus MyDrawEventHandler (EventHandlerCallRef myHandler, EventRef event, void *userData)の中で、描画するサーフェスを、debug_surface に切り替えたら、治りました。 ちなみに、通常は、えみゅの…

メモリーバンクの表示を、修正しました。

PC-6601の標準状態で、メモリーバンクの表示、8000h- INRAM4,5,6,7 と表示されるところ、INRAM 0,1,6,7 になっていたので、INRAM4,5,6,7 になるように、修正しました。

ディスクを入れずに、PC-6601SRのメニューから、テロッパを選ぶと、おかしくなるのを修正しました。

実機では、ドライブにディスクが入ってないと、入れるまで、だんまりになってしまうのですが、エミュレータでは、すぐにエラーが返るようにしていました。 エミュレータでは、だんまりになってしまうというのが、実装しにくいためです。 この場合、filesでは…

PC-6601SR の起動画面と、メモリー状態 修正しました。

初回起動時にちらっとみえる画面ですが、右下がおかしいですね。 まちがい 正しい (実機) どうやら、右半分のみ、並び方が普通とは違うようです。。 シーケンシャルには並んでいません。 並び方については、下記リンクの下の方に書いてあります。 http://w…

66のワープロ 半角文字が表示されない

iP6+ でもそうでしたが、P6V、P6VWでもそうでした。。半角文字が表示されません。 Moriyaさんによると、CGROMは、通常6000Hから読み取るが、ワープロは、4000Hから読み取っているらしいです。 I/OポートのF8Hで設定するみたいです。 最初は、F8Hは C3Hが書き…

66のワープロ 動かない理由

iP6+ で、動かない理由が分かりました。 VRAMアドレスの問題でした。 流れ的にはこうなります。 最初の画面モードは、N60 BASICモードのテキスト画面です。 そこで、i/o B0h←7で、N60 BASICモードなので、VRAM=A000hになる。 i/o C1h←0で、N66 4色グラフ…

起動しない、66のワープロを、トラックを追加することで、起動できるようにします。

これはなに? 起動しない、66のワープロを、トラックを追加することで、起動できるようにします。 必要なもの (34トラックまでしかない、)66のワープロのd88イメージファイル DOSのコマンドライン プログラム addtrack Ver.1.0 久しぶりにプログラムを書き…

iP6+ CTMで拡大してもダメ。。

ぐああああ。。。CGAffineTransformScale で拡大しても、CPUが、90%ぐらいつかんで、処理落ちしてしまふ。。。orz まさか、Carbonだとダメで、Cocoaなら、GPU使ってくれるとか無いよねぇ。。。? (^^;; Windowsマシンは、Core i7なので、一概に比べられ…

iP6+ Quartzで、拡大すると、重くなる。

オフスクリーンに作った映像を、ウインドウに投影しているのですが、 少しでも大きくすると、重くなってしまいますね。。(汗) 1.0倍だと、軽いですが、1.1倍以上になると、重くなります。。 CPUが、Core2duo というのもあるのかとおもっていたら、Mac Proで…

iP6+ 落ちる

ウインドウのサイズ変更時に落ちるのが分かった。。初期化してないポインターをつかっていたからだったり。。(Macで、Quartzを使ったところが、バグってました) _ノ乙(、ン、)_ これで、落ちなくなったような気がする。。何故か、デバッガではおちなくて、普…

Carbon+Quartzで、ウインドウの大きさの変更できるようになりました。

ウインドウの大きさを変えるイベント http://www.ottimo.co.jp/koike/MacOSX/MacOSX_text_01/01_04_23.html http://msyk.net/mdonline/msgbox/oneissue_477.htmlまず、イベント kEventWindowBoundsChangedを捕まえることができるようにします。。。おそらく…

CarbonのHIViewについて

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=0CB8QFjAB&url=http%3A%2F%2F122.200.202.197%2Fwp-content%2Fuploads%2F2007%2F01%2Fhiviewprogrammingguide.pdf&ei=6FM2TbeZNIOWcbeunYUC&usg=AFQjCNGdlV3fkpiCavEojgpQKyBy4k9Seg&sig2=ekWCACB6f8w…

Carbonで、Windowの大きさを変える

http://msyk.net/mdonline/msgbox/oneissue_477.htmlのは、これでいいんでしょうか? (^^;;

いわゆるステップオーバーはどうすれば?

CALL命令の飛び先を、ステップ実行せずに、CALL命令の次のアドレスで、停止する、デバッガーの実行方法。。。 昔は、トレースとかいっていたような気がするけど。。今は、ステップオーバーか。。 Z80の場合、 CALL命令以外だと、普通にステップ実行する。 CA…

iP6+ のデバッガー

iP6+ デバッガーで、ブレークポイントを設定できるようにしました。 あと、逆アセンブラ表示のところで、F9キーを押しても、設定可能に。 あと、逆アセンブラにあるときも、f11キーで、ステップ実行できるようになった。。( ´ ▽ ` )ノ しかし、f11を押…

iP6+ 逆アセンブラの、マシン語が、間違っている

ぎゃーーー 逆アセンブラのところの マシン語が、間違っているぞ。。(汗) ADC HL,HL は、ED ED ではない!! (;・∀・) どうやら、ED命令などの、2バイト目は、1バイト先のコードをひろっていたかららしい。。orz

デバッガーの文字

デバッガーの文字を、8x10ドットから、6x10ドットにしました。フォントは、自分で作成。。 つかれた。。

iP6+ デバッガー

コマンドライン バックログをさかのぼれるようにしました。。 逆アセンブラリスト 上下に移動中だと、プログラムカウンタを、無視して、開始アドレス優先で、逆アセ表示するとか?逆アセは、下移動はまだいいけど、上に遡るのが大変。。。 とりあえず、1バイ…

iP6+ バグ修正

iP6+ ctrlキー単体の入力が、不思議なことに、CTRL+Y を押していたことになっていた、問題を修正しました。ESCキーで、スクロールを止めてから、CTRL+Cしようとおもって、CTRLキーを押したとたんに、流れるのが再開してしまい、うざかったのが、解消していま…